TAKAフロアー
暮らしを創造する
(建材事業部直通電話:027-370-1722)
(建材事業部直通電話:027-370-1722)
置き床工法で床衝撃音を軽減させ、足腰に優しいTAKAフロアー。
住まいの快適性能をより一層高めます。
ここではTAKAフロアーのラインナップをご紹介いたします。
住まいの快適性能をより一層高めます。
ここではTAKAフロアーのラインナップをご紹介いたします。
※対応地域 : 関東・甲信越地区
完成までの道のり

(1). 規準墨に沿って際根太の取り付け


(2). パネルの敷き込み


(3). 床下配管廻りの施工


(4). パネル敷き込み施工完了
基本パネル


TAKAフロアの特徴は高遮音、安全性、機能性、施工性を満足した商品です。又ベースパネルにはリサイクル材料を使用しており環境にも優しい商品です。
◆基本パネルサイズ JIS A 5908 18M F☆☆☆☆
600×1820(mm) 厚20(mm)
600×1820(mm) 厚25(mm)
◆基本パネルサイズ JIS A 5908 18M F☆☆☆☆
600×1820(mm) 厚20(mm)
600×1820(mm) 厚25(mm)
TF-20N
TF-20T
遮音性能

◆TF-20Nタイプ◆ ◆TF-20Tタイプ◆
軽量床衝撃音:LL-45 軽量床衝撃音:LL-45
重量床衝撃音:LH-55 重量床衝撃音:LH-50
軽量床衝撃音:LL-45 軽量床衝撃音:LL-45
重量床衝撃音:LH-55 重量床衝撃音:LH-50
試験棟 :壁式構造 試験棟 :壁式構造
試験体面積 :10m2 試験体面積 :10m2
RCスラブ厚:200mm RCスラブ厚:200mm
試験体面積 :10m2 試験体面積 :10m2
RCスラブ厚:200mm RCスラブ厚:200mm
Nタイプ、Tタイプ共に遮音性能と居住性を念頭において開発した乾式二重床です。
上記測定結果とL値グラフは(財)建材試験センターの壁式構造(実大試験棟)の厳しい条件下の元で行った試験結果であり、現場実測により近い性能値です。特に優れた乾式二重床です。
上記測定結果とL値グラフは(財)建材試験センターの壁式構造(実大試験棟)の厳しい条件下の元で行った試験結果であり、現場実測により近い性能値です。特に優れた乾式二重床です。
部材詳細(受け板の種類)

受板は遮音性能を高める為に表面を特殊遮音シートで保護し、又床の安全性と安定性を保持する事に、一廻り大きい(97×97mm)サイズを採用しております。
支持金具のサイズも低床タイプ、標準タイプ、ロングタイプと3種類取り揃えており、用途に応じて選択できます。
支持金具のサイズも低床タイプ、標準タイプ、ロングタイプと3種類取り揃えており、用途に応じて選択できます。
部材詳細(支持ボルトの種類)

支持ボルトは【補強用(Sタイプ)】、【遮音性能考慮(Nタイプ)】、【高遮音性能考慮(Tタイプ)】の3タイプ有ります。
サイズも30~310(mm)までと幅広く取り揃えており、お客様のニーズに合わせてご提案致します。
サイズも30~310(mm)までと幅広く取り揃えており、お客様のニーズに合わせてご提案致します。
システム根太(LVL)

LVL(積層材)を使用したシステム際根太は、反りも少なく精度の高い頑丈品であり、あらゆる施工条件に合わせて簡単に取り付けできる優れものです。
支持ボルト(Sタイプ、Nタイプ、Tタイプ)は用途に応じて変更は可能です。
【F☆☆☆☆等級】
支持ボルト(Sタイプ、Nタイプ、Tタイプ)は用途に応じて変更は可能です。
【F☆☆☆☆等級】
TAKAフロア「ボルトロック」

弊社で開発したボルトロックは、ウレタン系樹脂接着剤であり、オールシーズンタイプの支持脚の固定剤であります。
JAIA規格のF☆☆☆☆を取得しており、安心してご使用頂けます。 (容量 150g)
JAIA規格のF☆☆☆☆を取得しており、安心してご使用頂けます。 (容量 150g)